診療時間:10:30~13:30/15:00~18:00
休診日:日曜(詳しくはこちら

 

短期集中治療の
良くある質問

短期集中治療は何回で治療が終わりますか?

短期集中治療の回数は、治療内容やお口の状態によって変わります。
例えば被せ物の治療は約2週間くらいで進み、根管治療があっても仮歯までおおよそ2週間です。
治療期間に制限がある方には優先順位をつけて計画を調整しています。
まずはカウンセリングでご希望や予定をお聞かせいただければと思います。

1回の治療時間はどれくらいですか?

短期集中治療では1日に最大6時間の治療が可能ですが、治療内容や患者様の体調に合わせて調整しています。
虫歯の複数治療やインプラント、根管治療では1回につき2〜3時間が一般的です。
長時間の治療でも無理なく安全に進められるよう、事前に詳しくご説明しています。

痛みや負担は通常の治療と変わりませんか?

痛みは局所麻酔を使うので普通の治療と大きな差はありませんが、長時間横になって受けるので身体や気持ちに負担がかかることがあります。
そこで当院では静脈内鎮静法をおすすめしていて、ウトウト眠ったような状態で治療を進めるため、不安や緊張が和らぎます。
治療後はほとんど覚えていない方が多く、負担を減らせる方法です。

遠方からでも通院可能ですか?

はい、もちろん可能です。
当院には、地方や海外からご来院される方も多くいらっしゃいます。まとまったお時間を確保し、治療をまとめて進められる「短期集中治療」をご用意しているため、限られた日程でもしっかり治療を受けていただけます。
治療内容に応じて、事前にスケジュールを調整いたしますので、遠方からの通院をお考えの方も安心してご相談ください。

事前に検査や診断が必要ですか?

はい、治療を進めるにあたって、最初にお口の中をしっかりと確認させていただくことが大切です。
レントゲンや歯ぐきの検査、場合によってはCT撮影などを行い、正確な診断のもとで治療の計画を立てます。
遠方から来院される方やお時間に制限のある方には、事前にご希望やお口の状態を教えていただくことで、初診時から治療を進めることも可能です。
ご不明点があれば、気軽にご相談ください。

短期間で治療を終えても問題はない?

はい、大きな問題はありません。短期間で治療を進めるためには、1回の診療時間を長めに確保し、できるだけまとめて処置を進めていきます。
当院では、そうした治療を無理なく安全に進められるよう、事前の検査と計画を大切にしています。
「早く終わらせたいけど、ちゃんと治したい」といった方にも安心して通っていただけるよう、治療の質にも配慮しながら進めてまいります。

一度に複数の治療を受けることは可能?

はい、当院では1回の診療で複数の治療をまとめて進めることが可能です。
例えば、虫歯治療と親知らずの抜歯など、複数の処置を同じ日に行うことで、通院回数や期間を大幅に減らすことができます。
治療時間が長くなる場合でも、静脈内鎮静法を用いることで、ウトウトと眠っているような状態で受けていただけるため、安心してお任せいただけます。
忙しい方や遠方からお越しの方にも多くご利用いただいています。

保険適用は可能ですか?

申し訳ありませんが、短期集中治療は保険適用外となります。
長時間の診療時間を確保したり、静脈内鎮静法を使ってリラックスした状態で治療を行う方法は、保険診療では認められていないため、自由診療として対応しております。
内容に応じた見積もりを事前にご案内し、ご納得いただいてから治療に進む形となります。
分割払いなどのご相談にも応じていますので、ご不明点があれば気軽にお問い合わせください。

セカンドオピニオンは可能ですか?

はい、セカンドオピニオンにも対応しています。
治療内容に不安があるときや、他にも選択肢があるのか確認したい場合など、どんなお悩みにも丁寧にお応えいたします。
他のクリニックでの検査資料や治療計画があれば、あわせてお持ちいただけると、よりスムーズにお話が進みます。
当院では、患者さんご自身が納得して治療を選べることを大切にしていますので、少しでも不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

短期集中治療を受けられないケースはありますか?

はい、治療内容によっては短期集中治療が難しいこともあります。
たとえば、インプラントを埋め込んだあとは、骨としっかり結合するまで数ヶ月の時間が必要になります。
また、根の中に強い炎症がある場合なども、経過を見ながら治療を進める必要があります。
体調面で注意が必要な方も、無理のないペースでの治療をご案内することがあります。
まずはカウンセリングでお口の状態を確認しながら、最適なプランをご提案しますのでご安心ください。