診療時間:10:30~13:30/15:00~18:00
休診日:日曜(詳しくはこちら

短期集中歯科治療 
1回の治療時間を長く通院回数を少なくする治療

自費診療

虫歯を一気に治す
【何度も通わなくて良い短期集中治療】

忙しくて歯医者に通えない、一時帰国で治療できる期間が決まっているといった方、虫歯を一気に治したいとお考えの方に最適な治療法です!
一気に治療してくれる歯医者を探している方は、一度ご相談いただければと思います。

  • 虫歯を一気に治したい
  • 忙しくて何度も歯医者に行く時間がない
  • 一時帰国中で治療できる期間が決まっている

当院の短期集中歯科治療
なら解決できます!

お悩み ― 歯科治療が終らない

1回の治療時間は最大6時間、
一気に治療を進めます!

秋葉原 歯医者 オーラルデザインクリニック秋葉原 歯科&矯正歯科の短期集中治療では歯科治療を一気に進めます

歯科治療が中々終わらない原因の一つに「保険診療だから」というのがあります。
保険診療では国によってルールが決められており、それに則て治療を進めるため、治療時間等が短くなってしまい、何度も通院する必要がでてきてしまいます。
一方、オーラルデザインクリニック秋葉原で行っている「短期集中歯科治療」は自費診療となり保険診療の制約がないため、一回の治療時間を最大6時間まで確保し、一気に複数の歯の治療を進めることができるため、治療のゴールまで効率よく到達することが可能になります。

例えば虫歯になっている歯が5本あった場合、保険診療では1回の診療で1歯のみ治療することが通常です。
そのため単純に5回以上の通院が必要になります。
一方当院の短期集中治療では、1回の診療で5本の虫歯全部を一気に治療することができるため、通院回数を大幅に少なすくすることが可能になります。


お悩み ― 忙しくて何度も通院できない

虫歯治療は最短1回、
通院回数を大幅削減できます!

秋葉原 歯医者 オーラルデザインクリニック秋葉原 歯科&矯正歯科の短期集中歯科治療では通院回数を大幅に少なくすることができます

歯科治療は細かく何度も通院するイメージをお持ちの方が多くいらしゃると思います。
通院回数が多くなればなるほど、お忙しい方にとっては通いずらく、治療が先延ばしになってしまうのではないでしょうか。
オーラルデザインクリニック秋葉原の「短期集中歯科治療」では、1回の治療時間を長く確保し、複数の治療を同時進行で進め、麻酔の回数や、型採りの回数を最小限にして、効率よく治療を行うことができるため、通院回数が少なくできるのはもちろん、トータルの通院期間も大幅に短縮可能です。


お悩み ― 一時帰国中で治療期間に制限がある

治療のゴールを見据えた
治療計画の立案を行います!

秋葉原 歯医者 オーラルデザインクリニック秋葉原 歯科&矯正歯科の短期集中歯科治療では治療のゴールを見据えた治療計画をご提案します

オーラルデザインクリニック秋葉原の「短期集中歯科治療」では、治療の先のゴールをしっかりと設定し、「いつまでに」「どのように」治療するのかを明確にした治療計画を立案しています。
通院できる期間が決まっている場合でも、最短で治療を行うことが可能なため、例えば1〜2週間の滞在期間で虫歯治療から被せ物の治療まで終えることも可能です。

短期集中歯科治療とは

1回の治療時間を長く、通院回数を少なくする治療

短期集中歯科治療は、1回の治療時間を最大6時間確保し、複数の歯や複数の治療を同時に一気に進めることにより、効率よく歯科治療を行い、治療回数を少なく、トータルの通院期間を大幅に短縮することができる治療方法です。
複数の歯の治療が必要な方や、治療期間が決まっている方、何度も通院することが難しい方にお勧めの治療法です。
虫歯を一気に治したい、一時帰国中に複数の歯の治療を行いたいといった方に最適です。

治療の質が下がることはありません

短期間に治療を終らせると聞くと、「手抜きをされるのではないか」「丁寧ではないのではないか」と心配される方もいらっしゃると思います。
しかしながら、当院の「短期集中歯科治療」では、1回の治療時間を長く確保し、複数の歯の治療を同時に行うことで通院回数を少なくしていくため、トータルの治療時間自体が大幅に少なくなるわけではありません。治療の質が落ちる心配はありません。

短期集中歯科治療のメリットデメリット

短期集中歯科治療の
メリット

  • 通院回数が少なくなる
  • 通院期間が短縮できる
  • 通院予定が立てやすい
  • 麻酔や型採りの回数が少なく済む
  • ゴールが見えているのでモチベーションが保ちやすい

短期集中歯科治療の
デメリット

  • 1回の治療時間が長くなるので口を開けているのが大変(点滴麻酔をすることで解決できます)
  • 保険適応外となる

短期集中歯科治療の通院回数の目安

1回の治療で、複数の虫歯を治療

小さい虫歯なら1日で全ての虫歯を治療することができます

歯の根の治療(根管治療)が必要のない小さい虫歯なら、複数あったとしてもダイレクトボンディングを行うことで1日で治療を終わらせることが可能です。
初診時にレントゲン等で虫歯の状態を確認し、セラミック詰め物、被せ物が必要ないと判断された場合は、次回の治療ですべての歯の治療を進めていきます。
セラミックの詰め物、被せ物が必要な場合は、セラミックインレー、セラミッククラウンを外部の歯科技工所で制作する必要があるため1〜2週間後に再度ご来院いただく必要が出てきます。

小さい虫歯の治療費

下記は治療費の目安になります。初診時のカウンセリングで詳しいお見積りをお出しいたします。

通院回数
  • 1回目:初診
  • 2回目:虫歯除去、ダイレクトボンディング
診療内容
  • ダイレクトボンディング 1歯:33,000円
  • 再診料 1回:3,300円

※料金は2022年4月時点での金額(税込)となります


1回の治療で、親知らず4本の即日同時抜歯

1回で親知らずを全て抜歯することができます

親知らずの抜歯というと、1本ずつしか抜けないというイメージがありませんか?
また、まっすぐ生えていなかったり、歯ぐきの下に埋まっている状態だと大学病院でしか抜けないというイメージがあるかと思います。
当院の短期集中歯科治療では、1回の治療で4本即日同時抜歯することが可能です。
また、他院で断られてしまう難しい親知らずのケースにも対応しているのでご安心ください。

初診時にカウンセリングを行い、親知らずの状態を確認します。起きた状態で行うのか、静脈内鎮静法で眠ったような状態の中で抜歯を行うのかを決定していきます。
患者様の承諾が取れましたら、次回以降に同時抜歯を行います。
一時帰国中に行いたい、忙しくて何度も通う時間がない方など、初診時に即日抜歯を行いたい場合は別途クリニックにご相談ください。

親知らずを複数同時抜歯を行う場合、多くの方は静脈内鎮静法(点滴麻酔)を併用して行われます。
静脈内鎮静法を併用することで、お口をずっと開けていることが辛い、ゴリゴリと歯を抜いていく振動が伝わるのが辛い、途中で麻酔が切れたら怖いというご不安を解消する事が可能になります。

親知らずの同時抜歯料金

下記は治療費の目安になります。初診時のカウンセリングで詳しいお見積りをお出しいたします。

通院回数
  • 1回目:初診
  • 2回目:親知らず抜歯
診療内容
  • 親知らず抜歯 1歯:33,000円
  • 静脈内鎮静法 1時間以内:33,000円
  • 再診料 1回:3,300円

※料金は2022年4月時点での金額(税込)となります


2回の通院で、前歯2本のセラミック矯正(かぶせ物あり)

最短2回、2週間程度で歯並びを治せます

前歯の2本を一般的な歯列矯正で治療しようと思うと、部分的に歯を動かすだけでも数か月~半年程度かかってしまいます。
歯科矯正は月に一度の通院が基本なので、治療が終了するまで複数回の通院が必要になります。
通院回数を少なくしたい、すぐに整った歯並びにしたいとのご希望がある場合、当院では前歯のセラミック矯正をお勧めしています。
当院の短期集中治療と、セラミック矯正を組み合わせた場合、前歯2本のセラミック矯正であれば、最短2回の通院、1週間~2週間程度の期間で美しい歯並びを手に入れることができます。

初診時にカウンセリングを行い、患者様の承諾が取れましたら、2回め以降の通院から治療開始となります。
歯の根の治療が必要ない場合、1回目の治療で歯を削り、型取りを行い、仮歯を装着します。
約2週間後、2回目の治療で作成したセラミッククラウンを装着し、治療終了となります。
歯の根の治療(根管治療)が必要な場合は、そちらの治療に1〜2回通院が必要となります。

前歯のセラミック矯正料金

下記は治療費の目安になります。初診時のカウンセリングで詳しいお見積りをお出しいたします。

通院回数
  • 1回目:初診
  • 2回目:歯を削る、型取り、仮歯装着
  • 3回目:セラミッククラウン装着
診療内容
  • セラミッククラウン 1歯:88,000円〜
  • 仮歯 1歯:5,500円
  • 再診料 1回:3,300円

※料金は2022年4月時点での金額(税込)となります


3回の治療で、4本の根管治療(かぶせ物あり)

最短3回の通院で根管治療とセラミッククラウンが終わります

根管治療は、神経をとった歯の根の部分に対して行う治療です。根管治療で、何度も何度も通院し、いつまでも治療が終わらない・・・という経験をされた方も多いのではないでしょうか?
当院の、根管治療は、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、歯根の内部を目視しながら、精密に、適切な処置を、確実に行うことができます。
そのため無駄がなく、効率的に少ない通院回数で根管治療を終えることが可能です。

短期集中治療なら、4本分の根管治療~かぶせ物治療までを一気に同時進行で行うことができるため、一般的な根管治療~かぶせ物の治療を行う場合と比較し、通院回数、通院回数共に、1/4以下で治療を完了することができます。
当院の短期集中根管治療は、2~3回程度で終えられることが多く、さらに根管治療後のかぶせ物の型採りまで、同日に行うことができるため、最短3回の通院で4本の根管治療と、かぶせ物の装着まで完了することができます。

4本の根管治療の料金

下記は治療費の目安になります。初診時のカウンセリングで詳しいお見積りをお出しいたします。

通院回数
  • 1回目:初診
  • 2回目:根管治療
  • 3回目:歯を削る、型取り、仮歯装着
  • 4回目:セラミッククラウン装着
診療内容
  • 根管治療 1歯:44,000円〜
  • セラミッククラウン 1歯:88,000円〜
  • 仮歯 1歯:5,500円
  • コア 1歯:22,000円
  • 再診料 1回:3,300円

※料金は2022年4月時点での金額(税込)となります

短期集中治療の
良くある質問

短期集中治療は何回で治療が終わりますか?

短期集中治療の回数は、治療内容やお口の状態によって変わります。
例えば被せ物の治療は約2週間くらいで進み、根管治療があっても仮歯までおおよそ2週間です。
治療期間に制限がある方には優先順位をつけて計画を調整しています。
まずはカウンセリングでご希望や予定をお聞かせいただければと思います。

1回の治療時間はどれくらいですか?

短期集中治療では1日に最大6時間の治療が可能ですが、治療内容や患者様の体調に合わせて調整しています。
虫歯の複数治療やインプラント、根管治療では1回につき2〜3時間が一般的です。
長時間の治療でも無理なく安全に進められるよう、事前に詳しくご説明しています。

痛みや負担は通常の治療と変わりませんか?

痛みは局所麻酔を使うので普通の治療と大きな差はありませんが、長時間横になって受けるので身体や気持ちに負担がかかることがあります。
そこで当院では静脈内鎮静法をおすすめしていて、ウトウト眠ったような状態で治療を進めるため、不安や緊張が和らぎます。
治療後はほとんど覚えていない方が多く、負担を減らせる方法です。

遠方からでも通院可能ですか?

はい、もちろん可能です。
当院には、地方や海外からご来院される方も多くいらっしゃいます。まとまったお時間を確保し、治療をまとめて進められる「短期集中治療」をご用意しているため、限られた日程でもしっかり治療を受けていただけます。
治療内容に応じて、事前にスケジュールを調整いたしますので、遠方からの通院をお考えの方も安心してご相談ください。

事前に検査や診断が必要ですか?

はい、治療を進めるにあたって、最初にお口の中をしっかりと確認させていただくことが大切です。
レントゲンや歯ぐきの検査、場合によってはCT撮影などを行い、正確な診断のもとで治療の計画を立てます。
遠方から来院される方やお時間に制限のある方には、事前にご希望やお口の状態を教えていただくことで、初診時から治療を進めることも可能です。
ご不明点があれば、気軽にご相談ください。

短期間で治療を終えても問題はない?

はい、大きな問題はありません。短期間で治療を進めるためには、1回の診療時間を長めに確保し、できるだけまとめて処置を進めていきます。
当院では、そうした治療を無理なく安全に進められるよう、事前の検査と計画を大切にしています。
「早く終わらせたいけど、ちゃんと治したい」といった方にも安心して通っていただけるよう、治療の質にも配慮しながら進めてまいります。

一度に複数の治療を受けることは可能?

はい、当院では1回の診療で複数の治療をまとめて進めることが可能です。
例えば、虫歯治療と親知らずの抜歯など、複数の処置を同じ日に行うことで、通院回数や期間を大幅に減らすことができます。
治療時間が長くなる場合でも、静脈内鎮静法を用いることで、ウトウトと眠っているような状態で受けていただけるため、安心してお任せいただけます。
忙しい方や遠方からお越しの方にも多くご利用いただいています。

保険適用は可能ですか?

申し訳ありませんが、短期集中治療は保険適用外となります。
長時間の診療時間を確保したり、静脈内鎮静法を使ってリラックスした状態で治療を行う方法は、保険診療では認められていないため、自由診療として対応しております。
内容に応じた見積もりを事前にご案内し、ご納得いただいてから治療に進む形となります。
分割払いなどのご相談にも応じていますので、ご不明点があれば気軽にお問い合わせください。

セカンドオピニオンは可能ですか?

はい、セカンドオピニオンにも対応しています。
治療内容に不安があるときや、他にも選択肢があるのか確認したい場合など、どんなお悩みにも丁寧にお応えいたします。
他のクリニックでの検査資料や治療計画があれば、あわせてお持ちいただけると、よりスムーズにお話が進みます。
当院では、患者さんご自身が納得して治療を選べることを大切にしていますので、少しでも不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

短期集中治療を受けられないケースはありますか?

はい、治療内容によっては短期集中治療が難しいこともあります。
たとえば、インプラントを埋め込んだあとは、骨としっかり結合するまで数ヶ月の時間が必要になります。
また、根の中に強い炎症がある場合なども、経過を見ながら治療を進める必要があります。
体調面で注意が必要な方も、無理のないペースでの治療をご案内することがあります。
まずはカウンセリングでお口の状態を確認しながら、最適なプランをご提案しますのでご安心ください。

長時間の治療が心配な方へ

静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)を併用することをお勧めします

1回の治療を最大4時間と聞くと、お口を開けていることが大変だとお感じになる方もいらっしゃるかと思います。
確かに覚醒した状態でずっとお口を開け続けることは大変です。
顎が疲れてしまい治療を中断すると、計画通りに治療が進まず、通院回数が延びてしまうこともあります。
そうならないために、当院では静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)を併用することをお勧めしています。


静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)とは

秋葉原 歯医者 オーラルデザインクリニック秋葉原の腕から行う点滴麻酔

静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)は、腕から行う点滴麻酔です。ウトウトとした眠ったような状態の中で治療を進めることのできる麻酔方法です。
点滴をはじめるとすぐに身体が温かくなり、ウトウト眠たく、リラックスした状態になります。点滴をやめると、速やかに覚醒することができます。
また、静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)で使用する薬剤には、健忘効果もあるため、数時間にわたる長時間の治療をしていても、不快感や長時間口を開けている苦痛などは記憶に残らず、短時間で治療が終わったように感じることができます。
ウトウトしながら、数時間続けての治療も快適に終えることができるため、長時間の治療時の麻酔としてお勧めしております。

静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)について

静脈内鎮静法(無痛睡眠麻酔)について詳しくは、無痛歯科治療のページをご覧ください

オーラルデザインクリニック秋葉原の
短期集中治療料金

短期集中治療は、120分以上のアポイントになった場合、通常料金に加えて、短期集中治療料金が加算されます。詳しくは料金表ページをご確認ください