診療時間:10:30~13:30/15:00~18:00
休診日:日曜(詳しくはこちら

 

セラミック治療の
良くある質問

セラミック治療とは何ですか?

セラミック治療は、虫歯の詰め物や被せ物に、天然歯のような見た目のセラミックを使う治療方法です。
自然な色や質感で、変色もしにくく、金属を使わないのでアレルギーの心配もありません。
プラークがつきにくく清潔なので、虫歯の再発も防げます。
見た目を大切にしながら、しっかり治したい方におすすめの治療です。

セラミック治療に保険は適用されますか?

いいえ、セラミック治療は保険が使えず、自由診療のみ対応となります。
金属を使わず作業精度の高い素材なので、治療費はご自身で負担していただく形になります。
セラミック治療の費用については、事前に詳しいお見積りをご提示いたしますので、ご納得いただいてから進められます。
ご不安な点は遠慮なくご相談ください。

セラミック治療のメリットとデメリットは?

メリット
セラミックは自然な歯の色や形を再現でき、変色しにくく、金属も使わないのでアレルギーの心配が少ない素材です。プラークがつきにくく、虫歯の再発予防にもなります。

デメリット
保険が使えず治療費はかかりますし、作製に時間がかかることもあります。
また、強く噛んだり歯ぎしりがあると割れることもあるため、注意が必要です。
当院では3種類の素材をご提案し、患者様に合った選択をサポートしています。

セラミックの寿命はどのくらいですか?

セラミックは平均7〜15年ほど使えると言われていますが、ちゃんとケアすれば20年以上もつことがあります。
特にジルコニアなどの強度が高い素材は耐久性が優れています。
歯ぎしりや強い噛みしめがある方はマウスガードを装着したり、噛み合わせのチェックを定期的に受けたりすることで、さらに長持ちさせることができます。

治療にはどのくらいの期間がかかりますか?

当院のセラミック治療は、根管治療がない場合には型取りから被せ物の装着まで大体2週間くらいです。
短期集中プランをご希望される方には、1週間位で完了できるケースもあります。
お忙しい方や旅行などで時間が限られている方にも対応できますので、どうぞご相談ください。

セラミックは変色する?

基本的に、セラミックは変色しにくい素材です。
表面がつるつるしているので、食べ物や飲み物の色が付きにくく、きれいな状態を長く保つことができます。
ただし、「ハイブリッドセラミック」といってレジンというプラスチックのような成分を混ぜた素材は、時間が経つと少しずつ色が変わることがあります。
白さや見た目をしっかり保ちたい方には、変色しにくいオールセラミックやジルコニアをおすすめしています。

金属アレルギーの人でもセラミック治療は可能?

はい、金属アレルギーをお持ちの方でもセラミック治療は問題なく受けていただけます。
当院では金属を使わないオールセラミックやジルコニアなどの素材を使っており、アレルギーの心配がほとんどありません。
金属アレルギーの症状でお困りの方も安心して治療に臨んでいただけるよう配慮しています。
金属を含む被せ物は避けているので、不安なことがあればいつでもご相談ください。

セラミック治療後のメンテナンスは必要ですか?

はい、セラミックは汚れがつきにくく丈夫な素材ですが、メンテナンスは欠かせません。
毎日の歯磨きに加え、定期的に歯科でのチェックとクリーニングを受けることで、長くきれいな状態を保てます。
歯ぎしりがある方には、マウスガードをお勧めすることもあります。
安心して使い続けるためにも、メンテナンスをしっかり行いましょう。

セラミック治療後に再治療は必要になる?

セラミック治療後に再治療が必要になることもあります。
セラミック自体は虫歯になりませんが、歯とくっついているところに虫歯ができることがあるんです。
また、強い力がかかると割れることもあります。
そのため、定期的に歯医者さんでチェックしてもらうことが大事です。
不具合が早めに見つかれば、安心して長く使えます。

セラミック後にホワイトニングはできる?

セラミックの歯にはホワイトニングの薬が効かないので、ホワイトニングをしても色は変わりません。
もし歯を白くしたい場合は、セラミック治療の前にホワイトニングをして、その後でセラミックを作るのがきれいに仕上がるコツです。
色のことが気になるときは、気軽にご相談ください。