診療時間:10:30~13:30/15:00~18:00
休診日:日曜(詳しくはこちら

 

初診時の
良くある質問

初診の予約はどのように取ればいいですか?

初診のご予約は、オンライン予約、メールフォーム、LINE、お電話のいずれからでも可能です。
中でもオンライン予約は、空き状況がすぐに確認でき、日時を選んでそのままご予約いただけるため、多くの患者様にご利用いただいております。
診療内容やご希望日時が決まっている場合は、オンラインでのご予約がおすすめです。
ご不明点がある場合は、事前にLINEやお電話でのご相談も承っておりますので、どうぞ安心してご連絡ください。

当日の予約は可能ですか?

当日でもご予約いただけますので、急に症状が出た場合などもご安心ください。
歯科衛生士による施術は、空きがあればその日のうちにご案内可能です。
歯科医師の診療をご希望の場合は、初診時にカウンセリングと必要な検査を行い、治療は基本的に2回目以降からのスタートになります。
ただし、お痛みや緊急性のあるケースでは、当日中の応急処置にも対応しています。
ご希望の内容に応じて柔軟にご案内しますので、まずはご相談ください。

初診時にかかる費用はいくらですか?

初診では、カウンセリングと診察、必要があれば応急処置を含め、5,500円(税込)の費用がかかります(無料カウンセリングを除きます)。
当院は保険適用外の自由診療専門の歯科医院ですので、保険証は使えませんが、その分じっくりとお話をうかがい、納得いただける治療方針をご案内することを大切にしています。
費用や治療について不安なことがあれば、事前にLINEやお電話でもご相談いただけますので、安心してご来院ください。

クレジットカードや電子マネーでの支払いは可能ですか?

はい、クレジットカードや電子マネー、ICカードなど、各種キャッシュレス決済をご利用いただけます。
当院では、よりスムーズで快適なお会計のために、現金よりもキャッシュレスでのお支払いを基本とさせていただいています。
お財布を持たずにスマホひとつでお支払いが完結するのも便利とご好評です。
ご不明な点があれば、スタッフが丁寧にご案内しますので、ご安心ください。現金でのお支払いをご希望の際も対応可能です。

医療費控除の対象になりますか?

はい、自由診療でも「治療を目的としている」と判断される内容であれば、医療費控除の対象になります。
たとえば、インプラントや歯周病治療、咬み合わせを整えるための矯正などが該当します。
逆に、ホワイトニングなどの見た目を整えるだけの治療は対象外です。
申告には領収書が必要になりますので、保管をお願いいたします。
どの治療が控除の対象になるか迷われた場合は、遠慮なくご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

保険証は必要ですか?

当院は保険を使わない完全自由診療なので、保険証の提示は必要ありません。
代わりに、本人確認のために身分証明書のご提示をお願いしています。
保険証でも大丈夫です。治療費は全額自己負担となりますが、その分しっかりと患者様に合わせた治療を提供しています。
何か不安なことがあれば、いつでもスタッフにお声かけください。

自費診療が初めてで不安なのですが、相談だけでも大丈夫ですか?

もちろんです。
自費診療が初めてで不安に思われる方も多いので、当院では無料カウンセリングをご用意しています。治療内容や費用のことなど、気になることは何でもご相談ください。
無理に治療をすすめることはありませんので、安心してお話にいらしてくださいね。
WEB予約の際は「無料カウンセリング」を選んでご予約ください。

初診時はどれくらい時間がかかりますか?

初めてのご来院では、お口の状態をしっかり確認するために、レントゲン撮影や診察、カウンセリングを行います。
所要時間はだいたい30分から1時間ほどです。
気になることや不安な点は、その場でしっかりお話しいただける時間を取っていますので、ご安心くださいね。
できるだけお待たせしないように調整しておりますが、少し余裕をもってお越しいただけると助かります。

初診時にはどんな検査をしますか?

初めての診察では、レントゲン撮影やCT撮影の他、お口の状態を正確に把握するために、初診検査(歯ぐきの検査、口の中の写真撮影、口腔内スキャン)を行います。
初診検査を行うことでより正確な診断や治療が行えるようになります。
初診検査にかかる費用は4,400円(税込)です。
不安なことがあれば、その場で何でもご相談いただけるように丁寧にご案内しています。
※初診検査は当院での治療をご希望の場合のみ発生いたします。

他院で作った資料を持参してもよいですか?

はい、以前に通われていた歯科医院で撮ったレントゲンや診断書などがあれば、ぜひご持参ください。
これまでの治療内容や現在のお口の状態をより正確に把握できるため、診察がスムーズになります。
ただし、状況によっては、より詳しい検査が必要になることもありますので、その際はご説明のうえ、当院での再検査をお願いすることもあります。
まずは今お持ちの資料をスタッフまでお知らせください。

初診当日に治療計画まで立ててもらえますか?

はい、当日中に治療計画をご案内できます。お口の中をしっかり検査したうえで、どんな治療が必要か、どれくらい通うのか、費用はどのくらいかなどを丁寧にご説明します。
いくつか選択肢がある場合は、それぞれの違いやおすすめポイントもお伝えしますので、わからないことがあってもご安心ください。
無理に治療をすすめることはありませんので、じっくり考えていただいて大丈夫です。

完全自由診療と保険診療の違いはありますか?

はい、大きな違いがあります。
保険診療は「最低限の治療」が基本なので、使える材料や方法が決まっていて、見た目や快適さを重視した治療には限界があります。
一方、自由診療は制限がないので、「もっときれいにしたい」「長くもたせたい」といった希望に合わせて、選択肢が広がります。
費用はかかりますが、その分しっかり納得できる治療を受けたい方にはおすすめです。

カウンセリング時に家族の同席は可能ですか?

はい、もちろん大丈夫です。治療のお話を一人で聞くのは不安、という方も多いので、ご家族やパートナー、ご友人と一緒にお越しいただけます。
実際に、お子さま連れの方やご両親と一緒に来られる方も多くいらっしゃいます。
治療の内容や費用など、わかりにくいことも丁寧に説明しますので、安心して一緒に聞いてください。
ご希望があれば、ご予約時に一言添えていただけるとスムーズです。

完全予約制とのことですが、キャンセルはいつまで可能ですか?

当院は完全予約制で、お一人ずつお時間をしっかり確保してお待ちしているため、ご予約のキャンセルや変更は、できるだけ早めにご連絡いただけると助かります。
もちろん、急な体調不良などの場合は遠慮なくご相談ください。
ただ、無断でキャンセルが続いた場合には、今後のご予約をお断りすることもあるので、その点だけご了承ください。

遅刻した場合はどうなりますか?

ご予約の時間に遅れてしまう場合は、なるべく早めにご連絡ください。
少しの遅れなら対応できることもありますが、時間によっては処置を短縮したり、内容を変更したりすることがあります。
特に衛生士による施術は当日できないケースもあるので、お時間には余裕を持ってお越しいただけると安心です。
もし電車の遅延やお子さんの体調不良などあれば、遠慮なくご相談ください。

医師や担当者の指名はできますか?

はい、ご希望があれば担当の歯科医師や衛生士を指名いただけます。
ご予約の際にLINEやお電話で一言お伝えいただければ、できるだけ調整いたします。
予約が混み合っているときは日程をずらしていただくこともあるので、早めのご連絡をおすすめします。

初診はどの服装で行けばいいですか?

服装に決まりはないので、お好きな格好で大丈夫です。
ただ、診療中は椅子を倒したり、お口を大きく開けたりすることがあるので、動きやすくてリラックスできる服を推奨しております。
タートルネックや大きめのアクセサリーがあると、レントゲンや検査で外していただくこともありますので、気になる方は避けていただくと安心です。

妊娠中や授乳中でも受診可能ですか?

はい、妊娠中や授乳中でもご来院いただけます。
ただ、時期や体調によっては使えないお薬やできない処置もあるので、事前にご連絡いただけますようお願いいたします。
安全に治療を進められるようにしっかり配慮していますので、気になることはどのようなことでもご相談ください。

他院で治療中ですが、途中から診てもらうことは可能ですか?

はい、他の歯医者さんで治療中でも、途中から当院で診ることは可能です。
今までの治療の記録やレントゲンがあれば持ってきていただけると治療をスムーズに進めることができます。
治療のやり直しや気になるところも遠慮なくご相談ください。
転院も多く受け入れているので、安心してご来院ください。